医療従事者・宅配業者の皆様、ほんとうにありがとうございます!
ウイズコロナのコツ
まい
まい

被害者のつもりがいつの間にか加害者になってない?

コロナが流行して欲しいと思ってる人なんていませんよ

【更年期に必要な運動量は?】ゼロだけは避けてほしい!

エクササイズ
この記事は約4分で読めます。

お元気ですか? 苺です!

苺(いちご)と書いて苺(まい)と読みます。

 

 

わたし運動にがてなんだょね…

 

シンドイのが運動じゃないよ

ガッツリ筋トレやら、ばっちりジョギングやら考えてませんか?

もっとお手軽なレベルでいいんです。

目が覚めて身体をおこす前にちょこっとするとか

テレビを見ながらするとか

 

ふだんから何らかの運動をしている人でも、急に運動量を変えないようにしてくださいね。

摂取カロリーと消費カロリーのバランスがくずれてしまい、体重に影響します。

ここからは、日頃ほとんど運動をしない人に向けてお話ししますね。

 

 

 

運動量を決めない

1日にこれだけの運動をしましょう。って決められたら、それだけでストレスになりません?

続かない原因なんですよね。

でも人間には運動は必要です。

必要量は人によって違います。

人は運動不足になると、身体がだるくなったり、痛くなったりします。

これは病気や疲れとは別のものです。

原因不明の身体の痛み・だるさが出たら、運動不足をうたがってみてください。

 

 

 

起きたらノビをしよう

 

 

朝、目が覚めたら寝たままでいいので、ノビをしましょう。

手を頭の上側に伸ばして、手先と足先両方から引っ張られるように、ゆっくりググ~っとのびます。

そのままゆっくりわき腹を片方づつ伸ばしたり、足を片方づつあげたりしてみてください。

自分が気持ちいいな~と感じるストレッチを見つけてください。

できるだけ息を止めないようにしましょう。

これで身体がシャキッとして、動きやすくなりました。

 

 

家にいる時

家事はけっこうカロリーを消費するので、ダラダラしないようにだけ気をつければいいでしょう。

サッサと片付けて、テレビでも見ましょう。

テレビを見る時は、どんな格好で見ていますか?

すわってても、寝ころがってもいいのですが、その時にストレッチマッサージをしましょう。

 

すわっている時 ➡ 足の裏を自分の方に引き寄せて、土踏まずをもみましょう。かかと・アキレス腱・足首・ふくらはぎなど。気持ちいいと感じる程度でいいです。
寝ころがった時 ➡ 片足づつ上にあげ、ふくらはぎ・ひざ・太ももなどをマッサージしましょう。かならず、足首から太ももに向かう方向で。テレビを見ながらなんとなくやってる感じでいいんです。足を上げるだけでもいいですよ。リンパ液が足の方にたまらず、むくみ解消になります。

 

買い物に行ったら

  • 無駄にたくさん買わないように、空腹時に買い物しない
  • カゴだけ持ってカートは使わない

これは節約やダイエットを成功するための買い物のやり方ですね。

今日は姿勢をよくして、体幹も強くする買い物のしかたを考えてみましょう。

カートを使います。姿勢よくカートを押してくださいね。

カートにもたれかかって押す姿、20歳くらい老けて見えるので、絶対にやめましょう。

身体にゆがみも出るので、要注意です。

腰からカートを押すイメージで、きれいに歩いてください。

 


いろんなものを見ながら、スーパー全体を散策しましょう。

野菜や魚を手にとって産地を見たり、お菓子を手にとって添加物の確認をしたり。

この時に背中や腰を丸めないよう、お尻をひきしめて立つことを意識しましょう。

背筋とひざをシャン!とのばすことも忘れないでください。

この買い物法、慣れていないとけっこうシンドイです。

でも!確実に姿勢がよくなって、あちこち引き締まってきますよ。 🙂

 

「運動」というと苦手な人はおっくうになってしまいますが、日常生活の中で少し意識しながら動く…といった程度でイイんです。

これ、やるとやらないのとでは大きな差がでてきますよ~(⌒∇⌒)