医療従事者・宅配業者の皆様、ほんとうにありがとうございます!
ウイズコロナのコツ
まい
まい

被害者のつもりがいつの間にか加害者になってない?

コロナが流行して欲しいと思ってる人なんていませんよ

【疲れをとるのはどっち?】あなたのまわりの疲労の原因

アンチエイジング
この記事は約2分で読めます。

お元気ですか? 苺です!

苺(いちご)と書いて苺(まい)と読みます。

 

あなたはどっち?

食べるなら甘いもの?すっぱいもの?

 

疲れた時は、甘いものって言うよね~

まい
まい

はずれ~~!

 

少しだけなら大丈夫ですが、疲れたからといって糖分を多めにとると血糖値がいっきに上がります。

すると血糖値を下げるためにインスリンが分泌され、疲れにつながります。

一方すっぱいものには疲労を回復させるクエン酸が多くふくまれています。

梅干しなら2~4個、黒酢なら大さじ1~2杯が目安です。

 

 

 

座るならかたいソファ?やわらかいソファ?

やわらかくなきゃソファって言わないでしょ

まい
まい

ダメ~~!

 

ふわふわソファってあこがれですよね。

でも長時間すわっているとカラダがC字形になり、首から背中・腰まで負担がかかって疲れてしまうんです。

座っているだけでイイ姿勢がたもてる、かためのソファがおすすめです。

 

 

 

 

外出にはサングラス?日焼け止め?

これはわかるよ。日焼け止めクリームはテッパンでしょ

まい
まい

この問題はレベルが高い。正解はサングラス

1年中ふりそそいでいる紫外線は、はげしい疲れをひきおこします。

紫外線が目に入ると、目の表面で活性酸素が大量発生して炎症反応がおこります。

この炎症反応が脳から自律神経にも伝わり、疲れがでてしまうのです。

ちょっとむずかしいですね。(^▽^;)

 

 

 

自宅の照明は白色照明?暖色照明?

これは絶対だいじょうぶ!暖色照明が疲れない!

まい
まい

やっと当たり~~!

 

白色照明は、昼間の太陽のようなものです。

仕事場につけて、脳を活発に働かせるようにしましょう。

いっぽう自宅ではできるだけリラックスする必要があるため、暖色照明がいいのです。