ネット注文はとても便利だけど、荷物を運ぶのは人の手だから…宅配業者の皆様、ほんとうにありがとうございます!
マスクする?しない?

私は基本しない!でも電車や病院などした方がイイ時はあると思うので、マスクはもちあるいてるよ~

私はほとんどしてるかな?持病があって免疫力に自信がないから。でも人に強制はしないわよ。

健康法のウソ

この記事は約5分で読めます。

お元気ですか? 苺です!

苺(いちご)と書いて苺(まい)と読みます。

「ちょいデブ」の方が長生き

男性はBMI25、女性はBMI23がベスト

  • 男性はBMI25~26がもっとも死亡率が低い。
  • 女性はBMI23~24がもっとも死亡率が低い。

男女ともBMIの標準範囲(18.5以上、25.0未満)の中では、やや高めの小太りの方が死亡リスクは最も低いんです。

なぜちょいデブの方が長生きなのでしょうか?

太りすぎの場合、体重を減らした方が生活習慣病を防ぐことができます。

ですが特に太っていない人が無理して痩せると免疫力が落ちて感染症にもかかりやすく、病気による早死にの原因を引き寄せる可能性があがります。

体重が落ちて皮下脂肪が少なくなりすぎると、周囲の環境の影響を受けやすくなります。皮下脂肪もある程度はあった方が身体を守ってくれるのです。

とくに50代以降の瘦せすぎは要注意です。血圧・血糖値・コレステロールの数値に問題がなければ、BMIは標準値よりやや高めでも気にすることはありません。

ただしお腹周り(へそ回り)はヒップ回りより細いことが条件です。男性85センチ以下、女性90センチ以下が基準です。

健康診断でもおへそ回りって測定してくれるよね~

      身長(㎝)150155160165
BMI23の体重(㎏)51.855.358.962.6
BMI25の体重(㎏)56.360.164.068.1

身体に悪いサプリメントもある

ビタミンA・Eのサプリで死亡率が上がる⁉

ある実験結果として…

まだまだ実験・研究の余地はありますが、ビタミンAは死亡率を押し上げる傾向にあります。

ビタミンE・βカロテンは毎日摂ると、数%のレベルだが死亡率が上がる傾向にあります。

これはあくまでもサプリメントの話です。

ニンジンをたくさん食べると肺がんになりにくいことが分かっています。そこで肺がん発症リスクの高い人にニンジンに豊富なビタミンAとβカロテンを摂ってもらいました。

するとニンジンで摂ると身体にイイのに、サプリメントで摂ると肺がん発症率が上昇したという結果に!

まだわからない部分はありますが、栄養素はまずは食品から摂ることをおススメします。サプリメントにお金をかける前に、食材に投資しましょう。

塩分の控えすぎはよくない

一日に摂る塩分量が少なすぎても、死亡率は高くなる

「一日の塩分摂取量12gが、もっとも死亡率が低い。」「一日の塩分を5gしか摂らないと、12gに比べて死亡率は1.8倍。80%も上昇する。」という数値があります。

ところがWHO(世界保健機関)が推奨する塩分摂取量は、一日5g!

この差は何?

まい
まい

日本人のみを対象にした数値か?全世界の人を対象にした数値か?っていうのはありそうだよね

塩分=悪と思い込み、1gたりとも摂らないように頑張るのは危険です。

とはいえ高血圧の人は塩分を15g以上摂ると脳卒中などの発症リスクが増えるのも事実です。

私はどうしたらいいんだろう?

そう!まずそう考えてください。人によってひとりひとり必要摂取量は違います。

高血圧の人は控えめに、特に気になるところがない人は無理に制限しなくていいんです。

すべての人に言えることは、なんでも摂取しすぎはダメ!制限しすぎもダメ!ということです。

でも塩分をグラム単位で考えるのは結構むずかしいですょね。味が足りないと思ったら、かけちゃってますから…(^▽^;)

外食が多いと、あっという間に塩分の摂りすぎにもなります。ラーメンを最後の一滴まで飲み干してしまうと、塩分5~6gあります。

今はメニューに塩分表示されてることも多いので、気にする習慣をつけましょう。

塩分を摂りすぎたと思ったら、汗をかきましょう。食事で摂った塩分は尿以外に汗からも排泄されます。

下戸の方が短命⁉

お酒は身体に悪くない⁉

実験結果

男女とも、1日1杯お酒を飲む人がもっとも死亡数が少ない。一日2杯~6杯の人も死亡数はそう多くならない。

全く飲まない人と6杯以上飲む人は死亡率が上がる。お酒を飲む人より、飲めない人の方が短命。

ただ更年期を過ぎて年齢をかさねるほど、酒は飲まない方が健康。という研究者もいる。

酒には健康にいい面、悪い面の両方があります。

デメリットは、飲みすぎによるアルコール依存症・肝硬変・肝臓がん・食道がんなどのリスクが高まること。女性の場合は、乳がんになるリスクも高まると言われています。

メリットは、1日1杯程度なら善玉コレステロール値を上げる事。心筋梗塞・脳卒中による死亡率が男性で30%、女性で40%低くなるという報告もあります。

見解的には変わりますが、酒を飲めない人も仲間と一緒にソフトドリンクを飲みながら楽しく過ごすひとときも健康の秘訣と言えますよね。

飲み会の雰囲気が好きな人は、ノンアルコールを片手にドンドン参加しましょう。

ここでも一番よくないのは飲みすぎることです。

適量ってよく言うけど…?

適量とは?一般的にビール250ml・日本酒半合・ワイン1杯弱といいますが…?

まい
まい

これも人によって違うけど、大きく変わる事はありません。

さらに「適量」は誰でも年齢を重ねることによって変わります。

これも個人差はありますが、「適量」が増えることはありません。その時々の自分の「適量」をしっかり把握することが重要です。

今までは飲めたから…は危険なんだ!

PM2.5は確実に健康被害を与える

実験結果による予測

PM2.5が45㎍/m3になると、寿命が6年縮む。

PM2.5の濃度が高くなるほど、寿命が縮まります。

PM2.5は大気中に漂う微小粒子状物質で大きさは赤血球の3分の1くらい。とても小さいということです。